『事例紹介』文喫×HIROBAアート作品加工&マグネット製作
- miyukiacryl staff
- 9月25日
- 読了時間: 2分

いきものがかり・水野良樹氏が主宰する『HIROBA』と文化を喫する、入場料のある本屋『文喫』のコラボ企画展「HIROBA×文喫」にて展示されている作品に携わらせていただきました。
今回は、大判のアクリル3枚を重ね合わせた作品のうちの1枚を、一定期間展示したのちに断裁。その後、各作品の前面に水野氏が加筆した透明のアクリル板を取り付け、10点の新たな作品へと生まれ変わらせました。これらは同企画展にて販売いたしました。
「一枚の作品を分割し、“かけら=fragments” として届けたい」――そんなアーティスト様の発想から始まり、綿密な打ち合わせを重ねて実現した作品です。
【メイキング】-Shiawasenomamade Shindekure LyricArt 2025 at BUNKITSU-


さらに、同テーマの別作品の画像を使用し、ミニマグネットに仕上げました。
5mm厚のアクリル板の裏
Shiawasenomamade Shindekure LyricArt 2025 at BUNKITSU-【The torn fragments -Number1-10】
サイズ: カット形状による
加工:大判作品分割カット、前面にアクリル取り付け
金具:ネジ
「幸せのままで、死んでくれ」 LyricArt ミニマグネット
サイズ: 約W55×H75×D5(mm)
加工:カット、UV印刷
金具:マグネットシート
製作のご相談やお見積りはお問い合わせフォームからお願いいたします。
企画展vol.62
HIROBA×文喫
内容:これまでの「HIROBA」の活動をまとめた展示や水野氏製作のアート作品やノベルティの販売
期間:2025.8.9.Sat ~ 2025.10.13.Mon
場所:文喫 六本木 入場無料エリア
※
HIROBA
いきものがかり・水野良樹氏が主宰する
創造の”場”そのものを主役にした、実験的プロジェクト
文喫(ぶんきつ)
人文科学や自然科学からデザイン・アートに至るまで約三万冊の書籍を販売します。一人で本と向き合うための閲覧室や複数人で利用可能な研究室、小腹を満たすことができる喫茶室を併設しています。エントランスでは約九十種類の雑誌を販売。普段はあまり出会うことのできないラインアップも交え、来店されたお客様の新たな興味の入り口となります。また、企画展も定期的に開催します。
※お客様の許可を得て紹介をしています。
コメント