top of page
(有)三幸は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています
三幸は国連サミットで採択された持続可能な開発目標SDGs(※1)への取り組みとして17の開発目標の中から特に『目標9:産業と技術革新の基盤を作ろう』と『目標12:つくる責任つかう責任』へ特化したアクリル板を製作しております。
更にものづくりやアップサイクルについての講義や工場見学を行なっております。
(有)三幸の取り組むべき課題
※SDGs
国連の掲げる「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の略称。あらゆる形態の貧困に終止符を打ち、不平等と闘い、気候変動に対処しながら、誰一人取り残されないようにするため、世界全体で取り組む指標。2030年までに達成するべき17の持続可能な開発目標と169の関連づけられたターゲットで構成されています。
SDGsへの取り組み事例
廃棄される素材(アクリル端材、顔料・染料等)を新たな価値を付加したアクリル板へ
廃棄される素材
アクリル
新たな価値を生み出すアップサイクルへ
※アップサイクル:不要な物をより良い材料または製品に変換する事
フルーツポンチ(粉砕チップ封入)
アクリルの端材を粉砕
アクリルに封入で新たな価値を持つアクリル板に